診療内容
それぞれの詳細につきましては電話にてお問い合わせください。
内科診療
高血圧症、高脂血症、糖尿病など生活習慣病、気管支喘息、花粉症、アトピー性皮膚炎などアレルギー性疾患、各種感染症、肝疾患、胃腸疾患、不整脈、不眠症など、広く内科疾患全般にわたる診療を行います。
精密検査や入院治療が必要な場合には、病状やご希望にあわせて提携病院を紹介いたします。
CT検査、MRI検査が必要な場合には、提携クリニックにて実施し、当院にて結果をご説明いたします。
健康診断
労働安全衛生法に基づく、雇い入れ健康診断、定期健康診断、その他の健康診断を実施いたします。
産業医、労働衛生コンサルタント業務
健康診断の事後措置、職場巡視など産業医業務をお引き受けいたします。また社員を対象とした健康講演会開催をご希望の方もお問い合わせください。
予防接種(あらかじめ在庫状況をお問い合わせください)
インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチンなど各種予防接種を実施いたします。
アナフィラキシー反応
蜂毒、食物および薬物等によるアナフィラキシー反応に対する補助治療剤 エピペン注射液処方いたします。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めています。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、マイナ保険証利用の有無にかかわらず、令和7年3月1日より初診時に1点、再診時は3ヶ月に1回1点の診療報酬点数を算定します。マイナ保険証によるオンライン資格確認にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算について
当院では診療に際し、オンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施します。また医療DXを通じて質の高い医療の提供に勤めています。ご希望により電子処方箋を発行することが可能で、電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については今後取り組む予定です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、医療DX推進整備体制加算として、初診時に11点の診療報酬点数を算定します。
診療明細書について
当院では領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
一般名処方加算について
一般名処方とは、薬の商品名ではなく薬の有効成分を処方箋に記載することです。当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方により特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
設備紹介
![]() 【超音波診断装置】 |
![]() 【心電図】 |
![]() 【牽引機】 |
![]() 【エルゴメータ】 |